よみたい本を見つけよう
本のなまえ:ソフトテニスは身体で強くなる!
図書館にある本
しりょうの番号 | 請求記号 | おいてある図書館/場所 | 本のじょうたい | そのほか |
---|---|---|---|---|
120067251 | K/783/カ/ | 九重町図書館(ココノエマチトショカン) | かしだし中 | かしだし可 |
本のじょうほう
- しゅるい
- 図書
- ISBN10
- 4583117418
- ISBN13
- 9784583117416
- NDC
- 783.5
- 本のなまえ(カナ)
- ソフトテニスは身体で強くなる!(ソフト テニス ワ カラダ デ ツヨク ナル)
- 本を書いた人(カナ)
- 兼平 智孝 (カネヒラ トモタカ)
- 出版者(カナ)
- ベースボール・マガジン社 (ベースボールマガジンシャ)
- 出版年月
- 2025年05月
- かんごう
- 大きさ
- 21cm
- ページ数
- 207p
- さいせいされる時間
- 利用対象
▼タイトル1
本のなまえ | 本のなまえ(カナ) |
---|---|
ソフトテニスは身体で強くなる! | ソフト テニス ワ カラダ デ ツヨク ナル |
本をかいた人や絵をかいた人
人のしゅるい | なまえ | なまえ(カナ) | |
---|---|---|---|
1 | 兼平/智孝 | カネヒラ,トモタカ |
そのほかの本のじょうほう
じょうほう | |
---|---|
1 | 動画解説付 |
2 | ダブルスメインのソフトテニスでは、ボールを打つ練習が多く、個々のスキルアップへの意識は低くなりがち。中学生ソフトテニス選手のための、スキルアップにつながるトレーニングメニュー83種類や、フットワークの鍛え方、休養や食事について解説する。 |
3 | 1章;コンディショニング概論2章;コンディショニング・トレーニング学3章;休養学4章;食事学 |
4 | 1984年生まれ、岩手県出身。鹿屋体育大学を経てトレーナーに。2016年、宮城県仙台市にパーソナルトレーニングジム&整骨院として「H-Field Sports Performance Center」をオープン。ソフトテニス・ナショナルチーム男子トレーナー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
5 | ダブルスメインのソフトテニスでは、ボールを打つ練習が多く、個々のスキルアップへの意識は低くなりがち。中学生ソフトテニス選手のための、スキルアップにつながるトレーニングメニュー83種類や、フットワークの鍛え方、休養や食事について解説する。 |