よみたい本を見つけよう
本のなまえ:はじめての国宝
図書館にある本
しりょうの番号 | 請求記号 | おいてある図書館/場所 | 本のじょうたい | そのほか |
---|---|---|---|---|
120067350 | K/709/ハ/ | 九重町図書館(ココノエマチトショカン) | かりられます | かしだし可 |
本のじょうほう
- しゅるい
- 図書
- ISBN10
- 4092172672
- ISBN13
- 9784092172678
- NDC
- 709.1
- 本のなまえ(カナ)
- はじめての国宝(ハジメテ ノ コクホウ)
- 本を書いた人(カナ)
- 青柳 正規 (アオヤギ マサノリ)
- 出版者(カナ)
- 小学館 (ショウガクカン)
- 出版年月
- 2025年02月
- かんごう
- 大きさ
- 29cm
- ページ数
- 257p
- さいせいされる時間
- 利用対象
▼タイトル1
本のなまえ | 本のなまえ(カナ) |
---|---|
はじめての国宝 | ハジメテ ノ コクホウ |
本をかいた人や絵をかいた人
人のしゅるい | なまえ | なまえ(カナ) | |
---|---|---|---|
1 | 青柳/正規 | アオヤギ,マサノリ |
そのほかの本のじょうほう
じょうほう | |
---|---|
1 | 国宝を入口に、日本美術の楽しい見方を紹介。絵画・彫刻・工芸品・建築を中心に、約250点の国宝を、子どもの興味を惹くテーマに分類して掲載する。巻末に作品データの用語集や作者リスト、国宝の年表などを付す。 |
2 | 第1章;国宝のどこを見る?第2章;何を表しているのか第3章;どう表現されているのか第4章;素材と技法第5章;国宝を未来に受けつぐ |
3 | 元文化庁長官・東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
4 | 国宝を入口に、日本美術の楽しい見方を紹介。絵画・彫刻・工芸品・建築を中心に、約250点の国宝を、子どもの興味を惹くテーマに分類して掲載する。巻末に作品データの用語集や作者リスト、国宝の年表などを付す。 |